●あらすじ
VRMMORPGの初回プレイに当選した佐々木優太はモンスターを操る職業・テイマーのユートとしてスタートダッシュを切るはずだったが、
最初に引き当てたモンスターが戦闘能力皆無のノームと来たものだから、さぁ大変。
できることといえば農作業に、町のゴミ拾い程度。
しかし、そんな地味なクエストがユートが名を馳せていく布石だった! !
テイマーなのに農業で成り上がる?!
WEBで人気のファンタジースローライフがついに書籍化! !
●名(迷)言達
「最後に総死亡数の多かったプレイヤーに「先駆者」の称号が与えられます」by【アナウンス】
「ムムムームゥムムー」by【オルト(NPCノーム)】
「まだ終わってたまるか!」by【ユート(逃げ足が速い)】
●みどころ
ニコ生のような実況中継動画を
文章に起こしたような臨場感があります。
●読んでみての感想
会社の夏休み+有給休暇全てを使って一月近く会社をやすみ
没入型MMORPGに興じる主人公の
自他共に認めるような
廃人ゲーマーな日々を見事に描いています。
私はMMO系のゲームを一切やったことがないので、面白さが今ひとつだったのは否めないのですが。
ネット廃人になる覚悟で、ゲーム配信直後から、ログインし、”テイマー”の職業選んで、ノームの可愛らしいNPCキャラ(ショタ)
と一緒に、
ゲーム内で農耕します。
農耕して手に入れたアイテムなどで
冒険します。
他のプレイヤーキャラたちが情報を共有する掲示板サイトでは、
運営の愚痴からMMOあるあるみたいなネタで盛り上がったりと
没入型MMOを満喫する廃人主人公が面白おかしく楽しんでいる様子を書きます。
で、他のユーザーと比べて「天下取ったる!」みたいな邪念がない
主人公は、冒険よりもひたすら農耕に精を出し、
運営側が予期しなかった方向で活躍したせいで
ラッキーでレアアイテムがもらえたりして、ウハウハって感じです。
この作品が伝えたかったことは
「やりたいことをトコトンまで追求すれば、きっと良いことがある!!」
ということだと、わからないなりにも察しました。
しかし、その”イイ事”っていうのが
作中では、
運営側の見落としによる、ラッキー
なので
自分としては、ちょっとモヤモヤしたのが残りました。
架空のMMOゲームと言うことで、設定はよく作り込まれているので、そういった設定が好きな方や
MMO(私はほとんどやったことがない人間です)のあるあるを身にしみて体験している方には楽しめると思います。
この作品は、物語と言うより
”記録”と表現した方が良いかもしれません
この記事へのコメントはありません。